松江二丁目町会情報

  松江二丁目町会情報


トップ  町会通信&タスカル  町会とは  町会会則  町会役員名簿  防災について  

年間予定表  くすのき松二会  総会報告  執行部会  町会写真集  問い合わせ


町会とは?


町会に加入しましょう。










  例えば 、防災。


  町会は災害が起きた時、頼りになる存在です。


  阪神淡路大震災では、家屋の倒壊で閉じ込められた人の


  約8 割が家族・近隣の人に救出されました。


  いざという時も安心して生活することができます。


  私たちが安全で安心に暮らしていくためには、


  地域の人々の助け合いが不可欠です。




  防犯も。


  空き巣犯の約6割が「声をかけられたので犯行をあきらめた」と


  答えています。


  近所付き合いがあれば、犯罪を未然に防ぐことが出来ます。


  他にも良いことがいっぱいです。








  


  町会の活動を大きく2つに分けて、主なものをあげてみます。




  @ 近隣の助け合いと思いやりの心を育てるために助け合いの精神


    


    慶弔、表彰、敬老会、成人式 親睦 盆おどり、餅つき大会、


    レクリエーション、くすのきクラブ支援、地域まつり、


    地域運動会等への参加文化・スポーツ活動、


    サークル活動支援、スポーツ大会 社会福祉、


    募金活動(日赤・共同募金など)、各種ボランティア活動


  


  A 地域の安全と安心を自主的に支えるために防災活動


    


    地域防災訓練の実施、災害発生時の防災、救助活動、


    火災等小災害援助、安全安心まちづくり運動、防犯パトロール


    防犯灯・防犯カメラの設置、防火パトロール、環境活動、


    環境をよくする運動、清掃・美化運動、リサイクル活動、


    薬剤散布、交通安全・交通安全に関する啓発活動、健康増進、


    健康づくり推進、 青少年育成、地域の小中学校との連携、


    PTA協力、こども会(ジュニアリーダー)支援、


    ラジオ体操・体験キャンプ・」バスハイク等の実施教育助成、


    助成活動、青年活動、生涯学習支援


    町会は、私たちの生活に最も身近な自治組織で、


    もしもの時に一番頼りになる組織です。


    強制的に加入する物ではありませんが、


    安心で住みやすい町づくりにご協力をお願いいたします。




       江戸川区町会・自治会ハンドブックより抜粋